2002年04月08日
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(本社:東京都港区 代表取締役 飛澤 新治、以下DTI)と、松下電器産業株式会社(本社:大阪府門真市、社長:中村 邦夫 以下松下電器)の運営するインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)「Panasonic hi-ho(パナソニック・ハイホー、以下hi-ho)」は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と日本テレコム株式会社(以下、日本テレコム)の実施する「無線による駅でのインターネット接続実験」にインターネット接続サービスプロバイダーとして、hi-hoが4月10日より、DTIが4月下旬より順次参加いたします。これにより、DTIとhi‐hoの接続会員はモニターとして本実験に無料で参加することが可能となります。 本実験はJR東日本が上記駅に設置する無線LAN(IEEE.802.11b)の受信アンテナを通した通信ネットワークと、DTI、hi-hoが相互接続を行い、募集するモニターの方々に、高速な無線インターネットをご利用いただくことで、技術検証、保守・運用ノウハウの蓄積、利用者ニーズの把握を行うことを目的に実施しております。 DTIとhi-hoの本実験への参加は、現在行っている、東京駅、新宿駅、渋谷駅、上野駅、品川駅の5駅12エリア19箇所に加え、横浜駅と成田空港・空港第2ビル(4月中旬より)の各駅が実験エリアとして追加され、今後さらに利用可能エリアが拡大することに合わせ実施するものです。 本実験は7月31日までJR東日本管内の上記駅にて実施され、DTIもしくはhi-hoの接続会員であれば、ご自身でパソコンおよび無線LANカード(もしくは無線LAN内蔵パソコン)をご用意いただくことにより、お申込み、ご利用が可能です。 ■「無線による駅でのインターネット接続実験」ご参加時に準備いただくもの
・ノートPC または PDA (動作可能OS 98SE/2000/Me/XP) ・無線LANデバイス(上記にマウントされているものも可)IEEE.802.11b規格推奨品 ■ モニター募集開始と、実験利用開始時期
プロバイダ名 | モニター募集開始 | 実験利用開始 |
DTI | 4月下旬以降対応予定 | 4月下旬以降対応予定 |
Panasonic hi-ho | 4月10日10:00~ | 4月10日10:00~ |